2018年6月29日金曜日

フィリピンのショッピングモール②

前回に引き続きフィリピンのショッピングモール第二弾。

シーフードの売場です!

日本のショッピングモールのお魚売り場はパックの切り身等パッキングされているものがほとんどで、魚の臭いはほぼ無いに等しいです。

しかしフィリピンでは、そのまま裸の状態でかごのようなケースにぶち込まれている状態でした。

しかも、魚の臭いがかなりきつい状態でした!

比較的大きなショッピングモールでクーラーをガンガン効かせてコレでしたので、ローカルの小型スーパーでは言わずもがなだと、、、、、、


貝や海老さんたちがケースにすし詰めです。
種類はさっぱりわかりませんが、海からのものと川からのもの色々です!



私の大好物のナマズさんたちです。フィリピンではHITOといいます。
串焼きやアドボが最高においしいです。ウナギに味が酷似しているので、日本でもウナギがこれだけ高騰しているのでナマズ輸入するか養殖すればいいのに!

こちらは小エビと海藻です。
フィリピン に来てビックリしたのが、サラダなどで海藻を使っている頻度が高い事です!
でっかい海ぶどうなどもあり、思いのほか美味しいですよ!
フィリピンに来られたら試してみて下さい。
ハマるお味で、食感も良くおススメですよ。

フィリピンのショッピングモール①

フィリピンのショッピングモールの風景です。

フィリピンのショッピングモールは場所によってですが、対外巨大な建物が多いです。

特に食料品売り場には人が多く、食べることが好きなフィリピン人らしい風景です。

私は日本に持って帰るお土産の為、缶詰売場に行きました。

種類が豊富にありビックリです!

LIGO 缶 RED GREEN です。日本でも大人気?の缶詰です。
私も国内のネット通販で買ってますが、フィリピンの価格の2倍くらいします。
フィリピンでは60円くらいです。

スパムです、沖縄地方では有名ですね。さすが本場?種類が豊富すぎてどんな味かわからないのですね。なのでスタンダードなフレーバーを選びました。



大きくわけて肉系・魚系の缶詰があります。これだけの種類の中から自分にあった味を選んで見つけるのが楽しみです。

フィリピン人はこの缶詰をおかずにしてご飯をたくさん食べます。

私も現在はほぼフィリピン人化してますので、スパムとご飯のみといったメニューでも全然OKになっちゃいました。



次回もショッピングモールの食料品売売場をご紹介します。



2018年6月26日火曜日

ミンダナオ島のチキンバーベキュー

皆さんチキンバーベキューは好きですか!?

私は鶏料理全般が好きなので、もちろん大好きです!

フィリピンでもチキンバーベキューが嫌いな方はほぼいないと思われるほど、チキンバーベキューが大好きです!

その中でも私のススメ店をご紹介します。

"Nadie’s chicken house"です。

ミンダナオ島の南に複数店舗あるようですが、私が伺ったのは元祖本店です。
場所はこちら
↓↓↓




















あまりきれいな建物では有りませんが、老舗としての風格があるような気がしますが、気のせいでしょう・・・・。

チキンのキャラクターがちょいふざけているのがフィリピン流です。



















こちらで、チキンを炭火でひたすら焼きまくるようですが、写真の時は落ち着いてました。



















最初にお通し的な一品が出てきました。
マンゴーを乾燥して裂いたものを、甘酢と砂糖で漬け込んだものです。
あっさりしていて、チキンバーベキューの箸休めになりそうです。



















そしてメインディッシュのチキンバーベキューとライス!

フィリピンは暑い国なので、肉類は調味料でマリネして調理する事が多いので、こちらもチキンをマリネしています。
調味料は、フィリピンの調味料なので色々です( ゚Д゚)

見た目通り、外はパリッと中は案外柔らかくおいしかったですよ!

フィリピンの酢と醤油、カラマンシー、唐辛子をミックスしたソースに浸して食べますが、私はそのままが好みでした。



















サイドメニューのチャプスイ、フィリピン風八宝菜



















サイドメニューのキニラウ、まぐろと野菜のマリネ

サイドメニューも美味しかったですが、ここではやはりメインのチキンバーベキューです。

価格も安くチキンバーベキューとライスセットで300円くらいで食べれますので、私たちが訪問したあと続々とお客さんがきてました。



















帰りはこちらのカウンターでお会計です。

ちょっとしたおみやげ物を販売しているのですが、そそる物が多く思わず買いすぎちゃいました。

ミンダナオ島南部に来た時には是非行ってみてください。




マクドナルドよりジョリビー!

フィリピンで一番有名な飲食店は間違いなく『ジョリビー』Jolibeeです!


このマスコットキャラクター(みなしごハッチ)が超有名です。
メニューはマクドナルドとケンタッキーフライドチキンを足して2で割ったようなメニューにスパゲティとフィリピン料理のパラボックを足した感じです。
私が注文するのは、主にフライドチキンとパラボックが多いです。

フライドチキンはサクサクで中はジューシーでケンタッキーフライドチキンとは違ってクリスピー系です。
バター風味のマイルドな感じで私はこちらの方が好みです。
パラボックは春雨みたいな面を茹でたものに、塩系のソースと豚皮を揚げたチッチャロンと塩卵をみじん切りにしたトッピングがかかっています(^^)
カラマンシー(フィリピンのスダチみたいな柑橘類)をかけると塩辛さがマイルドになり絶妙な美味しさになります。

ポテトはイマイチなんですよね、、、、、、

後特徴的なのは、フィリピンのファーストフード店はライス、ご飯は必ずメニューにのってます。

一人当たりのフィリピンの米消費量は日本の3倍以上です!
めっちゃ米食べます!

私もフィリピンに行くと、三週間くらいで、5キロは太りますので、日本の食事と違って炭水化物祭り状態です。

フィリピンは年中暑いので米が年間2〜3回収穫できるのも理由の一つかもしれません。

ジョリビーはフィリピンのどこの地域でもありますので、是非行かれてみてください!


2018年6月20日水曜日

初めまして(^^)/

アジア飯食べたい!?

なぜアジア飯食べたい!?かというと、、、東南アジア、中国の料理が大好きだからです。

特にシンプルな見た目、素材で作られている料理は特に好みです。

第一回目なので私がアジア飯で一番好きな料理をご紹介します!


レチョンバブイ

 ”レチョンバブイ”

いわゆる子豚さんの丸焼きです。

これを初めていただいたのは、フィリピンです。

誕生日や記念日などお祝い事には、たいていお目見えする料理です。

フィリピンや周辺の東南アジアの国々ではメジャーな料理ですが、見た目のインパクト大な感じは日本人には好みが分かれます。

しかし、食べると外側の皮はパリッと中のお肉はジューシーで、甘辛のソースに浸していただくのですが、私は病みつきになっちゃいました!


豚さん特有の臭さは全くありません、遠火の炭火でじっくり焼いてますので中まで火が通っていて衛生面でも問題はないです。